協賛企業
SPONSOR
協賛のお願い
令和8年7月26日(日)から8月1日(土)までの7日間、「輝く稲穂に廻らす想い おがれ若人 美の国秋田に今集え」を大会テーマに開催する第50回全国高等学校総合文化祭は、国内最大の高校生による芸術文化の祭典です。
国内外から参加する約2万人(3千校)の高校生や観覧者約10万人の方を秋田県ならではのおもてなしの心でお迎えし、皆様の記憶に残る素晴らしい大会にしたいと考えております。
つきましては、大会の周知促進や内容の充実を図るため、本大会の趣旨に賛同いただける企業・団体等の皆様におかれましては、協賛を賜りますようお願いいたします。
協賛制度の概要
協賛の対象
- 全体協賛………総合開会式、パレード及び大会全般を支援対象とするもの
- 部門協賛………各開催部門(各22部門)を支援対象とするもの
- 全体協賛総合開会式、パレード及び大会全般を支援対象とするもの
- 部門協賛各開催部門(22部門)を支援対象とするもの
協賛の方法
- 資金協賛………大会事業に要する資金を提供していただくもの
- 物品等協賛……大会運営及び周知促進に必要な人材、施設や設備、備品及び物品等を無償で提供又は貸与していただくもの
- 資金協賛大会事業に要する資金を提供していただくもの
- 物品等協賛大会運営及び周知促進に必要な人材、施設や設備、備品及び物品を無償で提供又は貸与していただくもの
協賛の特典
- 協賛金額(物品等協賛の場合は換算金額)により様々な広告等の特典があります。
- ●総合プログラムや大会ホームページ等に協賛者名を掲載
- ●大会ホームページにバナーを掲載
- ●総合プログラムや部門プログラム等に協賛者の広告掲載
- ●その他(詳細は、別添ファイル「協賛特典の内容」を参照してください。)
協賛の募集(申込)期限
- 令和8年3月末日
税法上の取り扱い
- 協賛金及び協賛物品等は、広告宣伝費として損金算入できます。
協賛の申込方法
- 次のいずれかの方法でお願いします。
秋田県スマート申請を利用
電子メールを利用
下記から「協賛申込書」をダウンロードし、内容記載の上、秋田県実行委員会事務局(kousoubun2026@pref.akita.lg.jp)に、電子メール添付ファイルとして送信してください。
郵便を利用
下記から「協賛申込書」をダウンロードし、内容記載の上、秋田県実行委員会事務局に郵送してください。
詳細は、以下をご覧ください
協賛企業一覧
ただいま準備中です



